アドレスブック

お客様の個人情報は、Material Bank Japanにてアカウントの作成および管理の目的で使用されます。個人情報の取扱いについての詳細は、こちらよりご確認いただけます。

アドレスの編集

都道府県

デフォルトの配送先住所に設定

連絡先情報

新しいアドレス

都道府県

デフォルトの配送先住所に設定

連絡先情報

プロフィール編集

連絡先情報

会社情報

Your personal information will be used by Material Bank Europe to create and manage your account.Read more about your rights

住所を選択

お客様の個人情報は、Material Bank Japanにてアカウントの作成および管理の目的で使用されます。個人情報の取扱いについての詳細は、こちらよりご確認いただけます。

アドレスの編集

都道府県

デフォルトの配送先住所に設定

連絡先情報

カート (0)

カートは空です

logo
プロダクト
  • Architechtural

  • Material

  • Furniture Fixture And Equipment

ブランドプロジェクトセレクション

        PUBLIC CRAFTS

        着物の生地をアップサイクルして作る裂織をはじめ、日本由来のクラフトをホテルやレストランの公共の場に届けます。より多くの人に個性ある日本のマテリアルの魅力を知り、身近に感じていただけたらと考えています。...

        Brand hero image
        Brand logo

        PUBLIC CRAFTSはインテリアデザインにおけるクラフトのデザインコンサルティングチームです。 私たちは、クライアントや作り手とのコミュニケーションを通して、既存の様々な問題点を解決し、新しいものづくりの在り方を実現したいと考えています

        SAKIORI (裂織) FABRICS

        ■素材

        • 着なくなったリサイクル着物を集め、作品に使用できる素材を1点1点手作業で選定しています。

        ■福祉施設での製作

        • 裂織は千葉の福祉施設で製作されています。障碍を持った方たちのライフワークとして製作されている裂織をアートパネルにしたり、クッションカバーや、ベットカバーにしています。

        ■アップサイクル

        • 使用する着物は全て解いて、反物の状態に戻します。着物を細いひも状に切り、織物の横糸として使用できる状態にします。

        ■手織り

        • 裂織は江戸自体から伝わる日本古来の織物です。当時貴重だった木綿や絹の生地を無駄にしないように、使用できる部分を再利用し、物を大切にする日本人のアイデアが詰まった手法です。また機械を使用しない手織りの製作は、Co2の排出削減につながります。

        お問い合わせ

        PUBLIC CRAFTS

        〒110-0013

        東京都台東区入谷1-16-6

        https://publiccrafts.com/